3月に入りましていよいよローンの決済日が近づいてきました。
我が家はMCJのフラット35(特約スーパーまいど)でローンを組みました。
以前の記事で金利が大幅に上がったと書きましたが、
これは新制度になってからフラット35を申し込んだ人向けで
私は旧制度が適用されるとのことで関係なかったようです。
で、気になる実行金利は・・・
1.08% (当初10年:0.78%)
去年の3月に契約をしたので、旧制度(別途団信に加入)です。
長期優良住宅のため当初10年の金利が0.3%引き下げられます。
去年3月から金利が上がらないように祈り続けてようやくこぎつけました。
この1年の金利の変動は以下です。
2017/3 1.12%
2017/4 1.12%
2017/5 1.06%
2017/6 1.09%
2017/7 1.09%
2017/8 1.12%
2017/9 1.08%
2017/10 1.08%
2017/11 1.09%
2017/12 1.06%
2018/1 1.08%
2018/2 1.12%
2018/3 1.08%
結果的にこの1年は大きな変動は無かったです。
先月よりも下がったのでちょっと得した気分。
欲を言えば最低の1.06の時が良かったですが、まあ満足です。
MCJのフラットを選んだのは住友林業提携で事務作業はほとんど営業さんがやってくれる、こちらから金融機関に出向いたりする必要もないということでお願いしました。
変動金利の銀行ローンにすれば団信も必要ないし、
金利も0.5とかであったんですけどこれから35年の間に確実に金利は上がると予想して
がっちり固定のフラットにしました。
希望としてはこれから35年の間に100%位のインフレが起きて欲しいところです。(黒田総裁頑張って!)そうすればかなり得した気分になれるはず。
毎月の支払いは今の賃貸暮らしよりも安くなるのに加えて、
太陽光4kw分の収入も増えるので、団信と固定資産税を入れても少し楽になるでしょう。
本日はここまで。早く寝ないと
最近は春のせいか朝起きれない。。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿