2017年10月21日土曜日

雨の中の基礎工事

ここのところ神奈川(現住所)はずーっと雨です。
福岡の現場はどうかというとこちらもずーっと雨です。
しかも明日は超巨大台風21号(925ヘクトパスカル)が日本列島を襲います。

そんな中、福岡の現場から写真をいただきました。


先週はひ弱そうな木の囲いだったのが
ちゃんと工事現場みたいになっている。


雨の中こんなに作業していただいてほんとにありがとうございます。
このサイドの方の水たまりっぽいのはコンクリートです。
調べたところ捨てコンというらしく、
これから設置する基礎の型枠の施工精度を上げるために必要なんだとか。
真ん中のビニールっぽいのはおそらく防蟻シート。
説明してもらったわけではないですが、
ほかの住林オーナーさんのブログにも同じような写真があって参考にしました。


手前は水溜まり感がすごい。
写真拡大してみてもやっぱり水溜まり。
ほんとの水溜まりなんでしょう。

こんな水溜まりができるような雨の中に基礎工事しても平気なのか。
まあ、工事してるってことは平気なんでしょうが、

念のため「雨の中で基礎工事しても大丈夫か」を調べてみました。

結論としては大丈夫でした。
理由は、ちょっとした雨ではコンクリート内に混ざりこんで水の構成比が高くなることはないというのと、コンクリートの比重は水より大きいので水より下に潜り込んでしまうということ。シャバシャバのコンクリートになることはないそうです。夏の晴れの日なんかはコンクリートが乾燥しないように水を撒きながら打設するというから雨はむしろ好都合のようです。

コンクリートについて調べていた中で新しい知識を発見。
それは「コンクリートは何十年もかけて強度を上げ続ける」ということ。

コンクリートは砂と砂利とセメントと水をねり混ぜて作られてますが、
セメントに含まれている化合物が水と反応(水和反応)して固くなるらしい。
コンクリートは打設から5~6時間かけて固まり始め、28日でやっと最終強度の80%の固さになるらしい。この80%でとりあえず一人前。そしてそれからもずっと強度を増し続けるとのことらしい。

参考にしたサイト
http://www.jcassoc.or.jp/cement/1jpn/jr5.html




でこちらが捨てコンの上に設置された型枠と配筋。
来週はこちらにコンクリートが流し込まれて基礎が出来上がるのでしょう。



2017年10月14日土曜日

住宅ローンの金利上昇!



2017年10月にフラット35の制度が変わって
団信込みが標準になったこともあるけど、
わずかに金利が上がってしまった。



私が採用したのは住友林業が提携している
日本住宅ローン(MCJ)という会社のフラット35。
当初10年間0.25%安くなっているのは
長期優良住宅でフラット35Sの適用がされているから。

全期間で1.36% が2017/10時点の金利。

昨今の低金利状態(1%ちょい)を35年も固定してくれるなんて素晴らしい。
海の向こうの雲行きも怪しいし、黒田バズーカも弾切れ感が否めない。
オリンピック前位までは景気も良くなりそうだし
世の中バブリーになればがっつり金利も上がるんではないかと
予想しましてずっと固定のフラット35に決定となりました。
(10年後にこの記事見て答え合わせしたいと思います。)

フラット35自体は銀行でも他の住宅ローン会社でも扱ってますが、
私の場合はただただ事務処理をやっている時間的な余裕がないので、
全部丸投げでやってくれる住林とずぶずぶのMCJに即決。

どの商品にするかはきちんと考えたけど、
書類ごとは営業さんに求められるままにいくつか提出しただけで
あとは全部やってもらえました。(これは本当に助かってます。)

すみりんと契約して以降の
MCJのフラット35(9割以内、特約スーパーまいど)は
以下のような感じだった。

画像検索結果

2017/4  年1.12%
2017/5  年1.06%
2017/6  年1.09%
2017/7  年1.09%
2017/8  年1.12%
2017/9  年1.08%

これが新制度で
2017/10 年1.36%に!!

9月から一気に0.28%も上がってしまった。

でもこれには裏があって、
9月までの金利は団信が別なので例えば3000万借りた場合、
別途団信が1年目10.4万円、2年目10.2万円、3年目10.0万円・・・
のような感じで保険費用を払う必要だった。
(ちなみに団信は死んだらローンがチャラになる保険)

3000万で10.4万円だとすると
単純計算だけどだいたい0.34%ほど。
あれ?
結果的に0.34%-0.28%=0.06%支払額減ってない?

とおもいきや
9月までの団信はローン残高が少なくなれば
その分保険料も減っていくものだった。

危ない危ない。だまされるとこだった。


で、もっと精緻な計算をしようと思ったところで
住宅金支援機構が発表している表があったので拝借しました。

これによると、3000万借り入れの場合では
まだ新制度の方が35万円ほどお得ということ。

借入金利例
(現在金利参考)
ローン
総支払額
団信特約料
総支払額
総支払総額合計
現制度
(2017.9.30まで)
年1.12%約3628万円約204万円約3832万円
新制度(2017.10.1~)年1.4%約3797万円不要約3797万円
住宅金支援機構資料より


なんだかキツネにつままれたような感じだけれど
まあとりあえず一安心。
よかった。


ということで長くなってしまいましたが今日はここまで。
ローンの金利は実行時に適用されるので、
実際には来年の3月の金利が大事。

世の中の皆さんどうか
来年3月までは波乱を起こさないようお願いしまーす。



2017年10月13日金曜日

砕石投入~防蟻シート


今週はクラブフォレストから写真を拝借。

クラブフォレストは住林のwebサービスで庭造り、日々の手入れ、点検の事などをお知らせしてくれるんですが、建築中は現場の写真を工程ごとに掲載してくれるという遠隔地施主にはなんともありがたいサービス。


何やら工事現場っぽい写真。
根切りされた地面に砕石が投入されてます。

右上の黄色い糸が確か壁のラインだったと思う。
高さは床だったような。。うろ覚え。


転圧ローラで砕石が踏み固められてます。
LDKのDあたりからK方向を臨む感じ。


基礎の下に敷く防蟻シート。
このシートをコンクリート基礎の下に敷いておくことでシロアリが貫通して家に入ってこれないとのこと。
防蟻対策はこの防蟻シートの他は家の周りに防蟻用の薬を撒くための管を仕込むということだった。で10年毎にその管に薬を入れることでシロアリが嫌いな家をキープすると。

本日はここまで。
次回はコンクリートが流し込まれます。

2017年10月10日火曜日

基礎工事始まる


10/10 基礎工事が始まりました。
下の写真は現場監督さんから送っていただいたものです。



最初見たときは「危ないから入るなよ」的な柵かと思いましたが、
4辺とも真ん中が開いてるので何か意味があるのかと思って調べたところ
これも立派な工事で「遣り方」というらしい。

「遣り方」は建物の実際の位置・高さ・水平などを決める大事な工事とのこと。
私は遠隔地なのでこの完成形しか見てませんが、
おそらくちゃんと色々と精密に測って立ててくれたものなのでしょう。
柵とか言ってすみません。

この週末から来週にかけてずっと雨のようで,
基礎工事が心配。。
シャバシャバコンクリートの基礎にならないことを祈ります。

来週に続く。



2017年10月2日月曜日

雨降りの地鎮祭

2017/10/2 (月)

ざーざーの雨の中の地鎮祭になってしまった。
でも雨降って地固まるということで
雨の地鎮祭は縁起が良いらしい。

家づくりの検討をはじめてから約1年、
長かったような短かったような。
少し感慨深い。



足場屋さんが朝から来てテントを張ってくれました。

自分が参加していたので、地鎮祭の様子の写真がないのだけど、
住友林業さんからまた写真をもらえるとのこと。

祭壇には鯛、フルーツ、いろんな野菜が豪華に並んでました。
他の方のブログをみると鯛がない地域もあるようでしたが、
北九州地域ではあるようです。

参加者は私と父と住友林業の営業さん、設計さん、
現場監督(生産担当)さんの5名。
営業さんと設計さんはわざわざ東京から
来てくれてなんだか申し訳ないです。

妻と子供たちも連れて帰りたかったのですが、
幼稚園があるのと交通費が高いので私のみです。

「地鎮祭 開会」

神主さんが祝詞?で私の名前を読んでくれるのですが、
なんだか気恥ずかしい。

「砂山を崩す儀式」


式の途中で砂山を施主(私)が木の鍬で3回くずして
住林の現場監督さんが木のスコップで
「えい!えい!えい!」と山をくずして完了。

「玉串奉納」


榊の枝の切り口の方を神様に捧げて
二礼二拍手一礼。
いまいち勝手がわからない。
顔もにやけてしまって。。


「直会」


特に食べ物はなく、神主さんがお猪口に注いでくれた
お神酒をみんなで飲みます。
乾杯の音頭は設計さん。

これで地鎮祭、無事終わりました。

神主さんから「入居前に清め祓いをされるといいですよ」と
助言をいただきました。

そしてすぐに現場監督さんと打ち合わせ。
この日は家のベースの高さの説明(うちは基準点から2800㎜のところ)と
浄化槽からの排水方法、電柱の位置などを説明して頂きました。

雨の中、説明のためにもくもくと作業をする姿が格好いい。
生産担当がかなりの職人気質。(実家も大工らしい)
信頼できそうな方でよかった。

私は現住まいが神奈川なので日々の確認はできないのですが
住友林業はクラブフォレストっていうサイトで
写真と進捗状況を報告してくれるとのこと。

地鎮祭も打ち合わせも無事終わったので用意しておいた
お寿司と設計さんご要望の中津から揚げで乾杯!
祖母が作ってくれた栗入りの赤飯も一緒にいただきます。
(ばあちゃん。ありがとう)



10/10着工です。



2017年10月1日日曜日

蚊に刺されながら栗拾い


栗拾い

地鎮祭のために休みを取って実家に帰ったところ、
ちょうど栗の実が熟れて採集の時期に。


もうほとんど落ちてましたが、
いくつか残ってました。




こんな感じで落ちたイガグリを



靴で挟んで、実を取り出します。
とげはかなり鋭いのでちょっと刺さっただけで血が出ます。


5分くらいで20個ほど拾いました。
20か所ほど蚊に刺されましたが。。
田舎の藪蚊は獰猛すぎてやばい。。。

子供のころは栗をよく湯がいてもらって
半分に切ってスプーンで削ってたべてたような気がする。
なつかしい。

父が料理のうまいご近所さんにおすそわけしたところ
お礼にと渋皮煮が返ってきてた。
そしてこれが絶妙にうまい。
一人でほとんど食べてしまった。

自分で鬼皮剥くのは面倒だけど、、
子供たちもきっと楽しんで栗拾いしてくれることでしょう。
来年からが楽しみだ。


ついに地縄が張られる


ついに地縄が張られた。
明日は地鎮祭。


この縄を張った状態で「ここがリビング」「ここが風呂」みたいに歩いてみるとこれが凄くせまい。こんなに小さい家なのかと内心不安になる。

設計さんに聞いたところこの状態が最も狭く感じるとのことなので実際家がたったらもう少し広く感じることでしょう。

平屋で100平米ちょいなのでそもそも大きい家ではないけれど
土地が広い分よけいに建物部分が狭く見える。

ちなみに整地前はこんな感じ↓


明日は地鎮祭。
予報は雨。

土砂降りは勘弁してほしい。。






ローンの実行金利が決定!

3月に入りましていよいよローンの決済日が近づいてきました。 我が家はMCJのフラット35(特約スーパーまいど)でローンを組みました。 以前の記事 で金利が大幅に上がったと書きましたが、 これは新制度になってからフラット35を申し込んだ人向けで 私は旧制度が適用されると...